忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/07/14 15:02 】

106になったときからちょこちょこと108杖を生産してきました。



全然納得のいくものが出来ず、右往左往w



うんでもって先週あたりに遂に杖が生産完了しました(*´∀`*)



めっちゃ嬉しくて嬉しくてたまんなかったですw



お金もあまりかからなかったので余ったHCは達人だとか他のものに回しちゃいましたw





ネオスチの武器完成には3つの壁があります。



・生産

・精錬←今ココ

・S精錬




基本的に精錬とS精錬が本番みたいな感じですね…


サブキャラ育成で出たものや103杖で余った強化アイテムなど駆使し、尚且つメインアカウントのアイテムで足りなかったらサブアカウントにもアイテムがぎっしりの準備万端体制で臨みました。


現状倉庫のほとんどが強化アイテムで埋め尽くされつつあるので倉庫整理にもなる(*´∀`*)




って思っていた矢先、、


0-1、1-2、2-3、3-4→シルバーセリルストーン

4-5,5-6→ゴールドセリルストーン

6-7→余っていたマエストロの腕前(一回失敗)

7-9→ハイセリルストーン

9-10→匠の奥義




д



ほぼストレートで+10までいきました~っヽ(゚∀゚)ノ



でも全然倉庫整理にならなかったし、嬉しいけど複雑w



でもやっぱ嬉しいっヽ(゚∀゚)ノ





精錬運がよかったので引き続きS精錬へ



ストレートでS6までいきましたがその後は全くダメ/(^o^)\




期間限定販売でがんばろうっと、、



杖の完成までもうちょっと!(゚∀゚)









(☉ ౪ ☉)<でもまだまだ装備できないけどね





おしまい
PR
CATEGORY[ネオスチ]
CO[0]: TB[]top
【2009/05/04 16:05 】

☆鳥魔道士☆は闘技がほしいな。
犬魔道士もほしいかな?

*このエントリは、ブログペットの「☆鳥魔道士☆」が書きました。
CATEGORY[未選択]
CO[0]: TB[]top
【2009/05/02 11:20 】

☆鳥魔道士☆は記憶するはずだった。

*このエントリは、ブログペットの「☆鳥魔道士☆」が書きました。
CATEGORY[未選択]
CO[0]: TB[]top
【2009/04/25 07:51 】

テステス
CATEGORY[未選択]
CO[0]: TB[]top
【2009/04/16 10:56 】

4/11は出てないので、その前とまたその前の反省なんですけど、なんか反省って反省が無いかな…

感じたことはこっちの兵器の慢性的な不足とLV差(´・ω・`)



途中からの参戦で状況が分からないままのRvR出ちゃってたけどそこは直接は関係無いかw



PTメンツに言われたのは「自由に動きすぎ」ってことかな(´・ω・`)


たしかに自由に動いてるし他のPTメンツには申し訳ないと思うけど自分に余裕が無くて他のメンツがどうとか余裕が無いっす…


見てもみんなバラバラだし…orz




あとは一番見てて参考になったのは某トラッカーさんのRvR動画


こういう風に動画で見ると自分の動きが分かっていいと思った!


やりかた分からないけど…w




動画を見てて思ったことは

ラグなのかなんなのか知らないけど「動きが止まりすぎ」かな

というかこの某トラッカーさんがRvRをスイスイ動いててめっさ羨ましく感じた(´・ω・`)

あとは他のWIZと比べてやっぱり自分の耐久の無さ

他のPTメンバーと離れてることはこういった点でも反省かなorz

押し引きの判断が最近のRvRだと若干遅れてるって思ってたけど動画を見てはっきり遅いってのも分かった><




今はネオスチにINしても何より最優先にしてるのは狩りでLVを上げること。

LVを早く上げてデバフも普通に入るようにしてからPvPやRvRの動きは本格的に考えようかなとも最近思えてきました。


同格ならともかく格上の相手だと必然的にデバフ無し状態に陥ってしまい

ある意味あえてデバフをあまり使わない癖 みたいなのが身についちゃうような気がして…

というか半分そういう癖が身についてるような気もするし(´・ω・`)



ネオスチでやることをあえて狩り優先にして、LVが目標まで達成したら色々やりたいことをやろう!


みたいなのが今のモチベーションなんだけどいつまで続くことやら…w

CATEGORY[RvR]
CO[0]: TB[]top
【2009/04/15 18:41 】
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]